• TOP
  • ブログ

ブログ

  • 2018.12.10最新情報

    ツーバイフォーでホテルを建てる~長岡京ホテル(仮称)~

    5階建てのホテルの躯体、と聞けば、『コンクリート』や『鉄骨』などの

    無機素材を思い浮かべる方が大半だと思われます。

    そんな中、本日ご紹介するのは・・

     

     

    こちらの建築中の建物。

    当社がいつもお世話になっております、株式会社リヴ様 設計による

    阪急 長岡天神駅前に建築中の、5階建てのホテルです。

     

     

    実はこのホテル、1~2階は鉄筋コンクリート造、

    3~5階+ペントハウスはツーバイフォー工法(おもに2×6材を使用)です。

    弊社は、ツーバイフォー部分の構造図作成で、お手伝いさせていただきました。

     

    では、株式会社リヴ様のパンフレットのお力を借りながら、物件のご紹介を・・。

    『そんな大きな建物、木でも大丈夫なの?』。

    はい、大丈夫なんです。

    実は、日本は、千年以上培った木造建築の文化。

    ツーバイフォーと在来軸組、という工法の違いはありますが、

    同じ京都には、東寺の五重塔(55m)があり、

    足を延ばせば奈良の大仏殿(49m)も。

    清水寺、法隆寺、日光東照宮・・ちょっと想像するだけで、

    長い歴史を生き抜いた、個性豊かな名建築の名を、いくつか思い浮かべることができるかもしれません。

     

     

     

     

     

    現代では、技術の進歩により、強度を保つ様々な金物や、構造材が使えます。

    見慣れない角度のつなぎ目でも、長いスパンを飛ばすことも・・特殊な金物や、大断面の構造材で対応可能。

     

     

     

    上の写真は5階、下の写真は3階の、上下がほぼ同じ位置から撮った写真です。

    ちょっとわかりにくいですが・・

    3階のフロアは5階に比べて構造材が太かったり、本数が多かったり、金物が追加されていたり。

    そのあたりを踏まえて、プランをきちんと考えねばなりません。

     

     

    エレベーターまわりには、鉄骨のやぐら。

    必要に応じて、木以外の材料の力も借りながら、お互いの長所を生かします。

     

     

    「山」「京都」の書き込み・・なんて風情のある指示書き・・(材料の向きを示した注記のようです)

    木材は、京都杉。

    株式会社リヴ様の取り組みの一つが、京都府内産の木材をおすすめすること。

    京都の山林保全のお役にたちたい、という気持ちの表れだそうです。

     

     

    大型建築にて、ツーバイフォー工法を採用するメリットは

    *環境にやさしい(木材は地産地消可能、リサイクルがしやすい、解体しやすい、CO2削減に役立つ、など)

    *国が木造資源の活用をすすめている(税制上の有利さ、構造・耐火などの法規の追加・緩和の流れ)

    *建築時のコストが削減できる(R、RC造の建物と比べて、5~35%安く見込める)

    *技術の進歩が続いている(耐火仕様の多様化・簡易化、法律の整備、防音性能の強化、金物や材料の進化など)

    特に、5階建て前後や、1000㎡くらいまでの建物で、その恩恵を受けやすいようです。

     

    築50年以上の市街地で、建て替えを検討されているビルオーナー様。

    環境にやさしい社屋ビルを建てようとお考えの会社様。

    5階前後や1000㎡くらいの規模の商業施設やホテル、福祉施設等をお考えの会社様。

    是非一度、木造ツーバイフォーをご検討ください。

  • 2018.09.16最新情報

    情報交換会

    ツーバイフォー工法の日本で一番の設計事務所でライバルでもある、トニフォー・ティ・エスの梅川社長と津山さん、夢現設計室は前野と辺の4名で、情報交換兼交流会を大阪の心斎橋にある洋食屋の御堂筋ロッジでおこないました。

    お互いツーバイフォー工法が優れていることを広め、良い住宅の設計が出来るように切磋琢磨していきたいと思います。

    次回の情報交換兼交流会がたのしみです。

  • 2018.02.06最新情報

    2×4のお仕事のために

    ここ数日、寒さと、地域によっては激しい雪が降っている模様ですが、

    皆様お元気でお過ごしでしょうか?

     

    弊社の社長は、2×4構造事務所の社長です。

    それは、言うまでもないことですが。

    実は・・・お誕生日が2月4日!

     

     

    いつも社長にお世話になっております、スタッフ一同より

    ささやかですが・・感謝をこめて!

     

     

    2月4日生まれだなんて、

    2×4のお仕事は、天職と言えるのではないでしょうか。

    (もちろん、その実力を備えていらっしゃるからこそ、ですよ)

     

    これからも、宜しくお願いいたします!

  • 2016.06.22最新情報

    勉強会

    こんにちは♪♪ 夢現設計室 の南 葵と申します。

    先日、ゼロエネルギー住宅のZEHについて社内で勉強会が開かれましたので、こちらでご紹介させて頂きたいと思います。

    外部で開かれた、ZEHについての勉強会に参加させて頂いた、弊社社員の仲田さんを筆頭に今回の勉強会は開かれました。

     

    ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー)の略で、

    住まいの断熱性・省エネ性能を上げること、そして太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅をZEHと言います。

    これは、アベノミクスによる政府の働きかけで、住宅については2020年までにZEHを 標準的な新築住宅とすること、2030年までには新築住宅の平均でZEHの実現を目標としています。

    そこで、新しく家を建てる方がZEHの仕様を導入しやすいように、国が補助金を出し、普及を促進させいるのです。

    では、どのようにしてゼロエネルギーハウスが実現するのでしょうか。

    ①壁を室内側に(30㎜~60㎜)ふかすことにより、外壁の熱損失を防ぎ外皮性能を上げる。

    ②高性能ガラスの採用

    アルミ樹脂複合サッシ+Low-E複合ガラスを使用する事で、開口部からの平均熱貫流率が 263.5 → 189.3 まで下がります。

    この様な手法などを組み合わせ、ZEHの基準をクリアする事で、国からの補助金を受け取ることが可能になり、快適でほぼ自給自足が実現する生活を手にすることができるのです。

    これは、その勉強会の様子です。

    image3 image4 image2

    弊社では、この様に毎月各自でテーマを持ち寄って勉強会を実施しています。

    テーマは、自由で時には外部からお客様を招き、開催することもあります。

    また、随時ブログでご紹介していきたいと思います~!!

     

  • 2016.04.28最新情報

    ツーバイフォー工場見学&セミナー開催

    5月26日の木曜日に千葉で、2016年1回目のツーバイフォーの工場見学とセミナーを開催します。

    ツーバイフォーの工場は、北米やカナダから輸入した木材を日本の基準でチェックし、住宅の図面に基づいて作成した構造図面をもとに、構造材を機械で切断し、現場で必要な合板、金物等を物件ごとに仕分し、またパネルの物件の組立の見学をします。

    その後、会議室に移動して八王子の工務店の社長より、工務店成長のヒントのセミナー、住宅生産性研究会の理事長よりツーバイフォーの歴史のセミナーを開催します。

    最後に、グリーン化事業の取組の説明を開催し、断熱性能の高い住宅を建設する業者に、国より助成金が支給される仕組と、ゼロエネルギー住宅の取組についての説明もあります。

    ツーバイフォー工場見学セミナー

    皆様のご参加お待ちしています。

     

  • 2016.03.24最新情報

    夢現設計室主催ミャンマー視察ツアー

    3月1日~4日の2泊4日で、夢現設計室主催のミャンマー(旧ビルマ)視察ツアーを開催させていただきました。

    成田からミャンマーまでは、全日空の直行便の飛行機で約8時間前後です。

    物価は日本の1/10で、とても安く、現地の大卒の初任給は日本円にして15,000円/月ですが、労働者は10,000円/月前後です。

    ホテルは5つ星の、スーレーシャングリラヤンゴンホテルで、部屋も広くきれいで朝食も美味しいと皆様に喜んで頂きました。

    DSC_1586
    シュエダゴン・パゴダ

     

    ヤンゴン(ラングーン)は治安が良く仏教徒の国で人は親切な人が多く、食事も美味しいところです。

    DSC_1591

     

    DSC_1517
    チャウタッジー寝釈迦仏

     

    ヤンゴンは、イギリスの植民地時代に建てられた建築物が多く残っています。

    DSC_1575

    DSC_1539

    DSC_1596

    DSC_1490

    現地の人との交流や、参加者同士の交流も出来て、昼と夜の食事も皆様に美味しいと喜んで頂きました。

    ご参加頂いた皆様に心から感謝致いたします。

  • 2016.02.02最新情報

    大連レポート2016

    先日、取引先様へのご訪問の為、中国は大連へと行ってきました。

    弊社では、日頃お世話になっている大連の取引先様の所へ毎年ごあいさつに行っています。

    近年の電子機器の発達により、遠く離れた地にいても、一つのお仕事を共に成し遂げられる事はとても素晴らしいことです。

    しかし、なかなかお会いしてコミュニケーションを取ることは難しく、電話やメールでの対応が多くなってしまいます。

    そこで、一年に一度大連へと出向き、同じ時間を過ごすことで、お互いの志向を再確認するのです。

    今年は、大連初の地下鉄に乗ることができました。

    PIC_0011 PIC_0013

    大連の地下鉄では、テロなど様々な犯罪への対策に各駅で手荷物検査が行われていました。

    切符の券売機とICカードです。これを使用し、電車に乗ります。

    私は、バックに日本から持ち込んだ飲料水を入れていたので、止められてその場で水を口にする様に求められました。

    ただの水だったので、何事もなく終わりましたが、少しドキドキさせられました。笑

    PIC_0006 PIC_0009 PIC_0010

    地上に上がると、大連の街並みが広がり、日本を離れた地に来たことを実感。

    やはり中国なだけあり、車道、歩道共に広く、もとにかく車が多い!!と言う印象でした。

    路駐というより、歩道に沢山の車が止められていて歩くのが難しかったです。笑

    PIC_0025 PIC_0021 PIC_0020 PIC_0019

    お会いした、王さんの事務所が入っているビルです。(左写真)

    夜ご飯は、四川料理を頂きました。(真中、右写真)

    PIC_0023  PIC_0029 PIC_0030

    2日目は、地下街を探索しに出かけました。フロアによっては、いくつもネイルサロンが立ち並んでいたりと、私の思い描いていた中国とは少し異なりました。

    かと思うとネイルサロンの間に一軒だけキムチ屋さんがぽつんと入っていたりと、少し笑ってしまうところもしばしば。笑

    PIC_0035  PIC_0037 PIC_0036

    午後からは、大連の方がお知り合いのお茶屋さんに案内して下さりました。

    ここには、東洋医学を嗜むすごい先生がいらっしゃって、体の悪いところをに合わせて、漢方薬をつかったお茶ッ葉を見繕って下さいます。

    PIC_0040 PIC_0042

    3日目は、移動日で-10度でした!!雪が積もってとても寒かったです。

    PIC_0044 PIC_0043

    帰りに、大連のカルフールによって帰りました。

    PIC_0046 PIC_0049

    いつも、お世話になっている大連の取引先の方は、終始親切で優しくお気遣い頂きました。

    いつも、お顔を拝見する事なくやり取りしていたので、今回お会いできて、どんな方だったのか知ることができて良かったです。

     

  • 2014.08.26最新情報

    企業研修

    先週、事務所に企業研修生がやってきました!
    8月20日と21日の2日間、ジュニアインターンシップで高校生の方2名をお招きし、実際の業務を体験して頂きました。
    1日目は、参考書を元に「自分の住みたい家」のプラン案を考えて頂きました。
    それぞれの生活風景を想い浮かべて、快適さや生活のしやすい同線等につて学んで頂けたかと思います。

    2日目は、模型製作をしてもらいました。
    慣れない作業に、戸惑いながらも一生懸命に、作りあげてくれました。
    実際に模型を製作してもらう事で、平面から立体へとイメージができるようになったかと思います。

    建築を専攻している大学生の方には構造模型を作成してもらいました。
    とても丁寧に作って下さいました!


    部材を一本一本作っていくことで、それぞれの部材の役割や支え方などの理解が出来たのではないかと思います。
    他にも構造図のトレースをして貰い、構造や図面についての質問に答えることで
    自分の理解も深まったように感じます。
    研修を通して設計事務所や2×4工法のことを知ることで
    少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです!

  • 2014.07.03最新情報

    現場研修

    約1週間ほど現場研修に行ってまいりました。
    土台から

    1階壁

    2階床根太

    2階壁

    天井根太

    小屋

    までの施工を見学させていただきました。
    構造図がどのような手順で施工されてくのかを実際に見ることで理解が深まったと思います。
    また職人さんの考え方などの現場での意見を聞くことも出来、とても貴重な体験になりました。

  • 2014.05.23最新情報

    赤レンガ近代建築ツアー

    一昨日、弊社が所属している研究会で開催の「赤レンガ近代建築ツアー」に参加しました。
    大阪⇒京都と盛り沢山な内容のバスツアーでした。
    大阪では川口基督教会、旧住友倉庫を車窓から。
    京都は本願寺伝導院、聖ヨゼフ修道院
    衣笠繊維研究所、旧B.F.シャイブリー邸
    旧B.F.シャイブリー邸は現在カフェとなっていました。
    一度カフェとして楽しみに行ってみたいです。
    同志社大学
    昨年の大河ドラマでおなじみの大学ですね。
    数多くの年代を感じる赤レンガ建築があり、青葉とのコントラストや学校特有の活気と
    相まって素敵な空間でした。
    南禅寺水路閣、九条山浄水ポンプ室
    サスペンスドラマではおなじみの場所ですね。


    蹴上インクライン隧道、旧蹴上第二発電所
    隧道は「ねじりまんぼう」という特徴のレンガ積みをしていました。
    今回、赤レンガ近代建築が京都に数多くあることを知り、レンガの経年劣化で一部ずつ
    修復することもあるようですが、色合いも年月が経つ程に素敵になると感じました。
    現在の住宅では外壁にレンガを使用する割合はあまり多くありませんが
    通常の外壁材より耐久性があり、年月が経つ程に変化する様を楽しむのも
    外壁材を選ぶ一つだと思いました。